辛いとき苦しいときにどうしているか


なんか前の3人がすごい良い記事で、しかも長文なので、「俺は文章書くの苦手なのにー!」とかプレッシャーを感じています。
新卒準備カレンダー2011春で4日目担当になりましたtokibitoです。
内容に期待したら負け。
IT業界はあんまり関係ないかもしれません、さーせん。

お前、誰よ

エンジニアです。株式会社ビープラウドに所属しています。
大学を卒業して札幌で1年ちょっと働いて、転職で東京に出てきて2年半ほどになります。
会社での肩書きは「ITアーキテクト」です。カタカナが並んでるしなんかすごそう!と思ってくれたら私の勝ちです。
私の仕事は、主にシステムの設計と開発(実際にコードを書く)です。他にも、社内のインフラ整備(ネットワーク整備、開発サーバ/環境整備、社内システム整備)や社内ライブラリの開発、メンテナンスもやっています。
と、これだけスラスラ単語を並べて説明しても何をやってる人なのかさっぱりだと思うんですよね。私は社会人になってすぐの頃は、単語の意味することがよくわからなくて話についていくのに苦労しました。
設計では、求められる要件に対して、どういう技術(アルゴリズムなど)を使って対応するか、データベースをどういう構造にするか、連携するソフトウェアはどうするのか、プログラムはどういう単位で分けるのかなどを決めたりします。
開発では、コードを書きます。言語は Python が多いです。Web界隈なので、HTMLとJavaScriptの知識もいくらかあります。PythonDjangoフレームワークを4年ほど使っています。プログラミング自体は16歳頃からやっているのでもう10年ぐらいになります。
会社の規模が20人程度なので、インフラ専門のエンジニアはいません。なので、私が望んで社内のインフラを担当して割と好き勝手にやっています。
社内の全員がSkypeを使っていて、RT58iでは能力不足ですぐにハングアップしてしまうため、最近ルータを買い換えました。一からルータのコンフィギュレーションをやりました
開発サーバはXenServer上のVMで構築しています。テンプレートを用意しているので、頼まれれば10分ほどで、新しいサーバを用意できるようにしています。自動化はしていません。
社内WikiTracwikiを使っていますが、認証はDjangoの認証を使うようにしたり、パーミッションを設定できるようになっています。またSkypeBotが各種通知用のプラットホームとして動いています。これについては、私一人で面倒を見ているわけではなく、同僚のイアンや他にも何名かで一緒に作っていってます。
社内ライブラリは、業務でよく使う機能を汎用化して再利用できるようにしています。これも同僚のイアンや他何名かで一緒に作っていってます。また、公開できるものはどんどん公開しています。
今のところまとめページは無いんですが、bitbucketにアカウントがあったりするので貼っておきます。
beproud — Bitbucket
まあ、いろんな仕事をやってるので忙しいです。でも自ら望んでやっているし、その分の評価はされているので、そんなに苦はないです。
そんなに苦はない、といってももちろん辛くて苦しいときもたまにはあるので、そういう時に私がどうしてるか、を書きます。

何が辛くて苦しいの

私の場合、およそ次のようなことがあると辛かったり苦しかったりします。

  • 技術的なハードルが高かったり、初めて触れる技術で不安要素が多いとき
  • 時間がないとき
  • 影響範囲の広い失敗(障害発生など)をしたとき

ストレスが溜まります。イライラしやすくなります。
エンジニアの方なら、どれかは経験したことがあるんじゃないでしょうか。
こんなとき私は次のようにしています。

ポジティブな思考をする

辛く苦しく元気のないときには、ネガティブな思考をしやすくなるんですが、意識的にポジティブな思考をするようにします。
例を挙げる。刺身タンポポ的な入力作業をしなければいけなくなったとき。

×「全然面白いものでもないし、こんな単純作業やってても成長しないし意味ないよな」
○「面白くないけど必要な作業だ、ではこれはどうすれば汎用に、簡単にできるかな?」

面白くない、つまらない作業はまああるんですが、そういうときも面白くなるように考えます。
他の例。時間のないときに仕様を変更されたとき。

×「もっと早く言えよ!こっちは忙しいんだよクソが!」
○「まあしょうがない。うまくいくならそっちの方がいいよね!」

「いや、そもそも突っぱねろよ」という意見もあるかもしれませんが、そうもいかない場合もあるんです。さーせん。
プロジェクトを成功させるために必要なことは、面倒でもやります。うまくいくなら嬉しい!(と思うようにする)
とまあ書いてみましたが、はい、それでもストレスは溜まります。疲れます。

イライラしてても気付かせない

ストレスが溜まるとイライラしやすくなります。
自分がイライラしていても周りの人(仲間)にイライラしてることを気付かれないようにしています。
デスクワークで仲間の顔の見えやすい位置で仕事をすることになるので、意外と気づかれやすいです。
あなたは仲間がイライラしている状態を見せられて気分が良くなりますか?そういう人は少ないと思います。

「コイツ荒れてるなあ、うぜー、めんどくせー」

と周囲にストレスを感じさせているかもしれません。
イライラは自分の中だけでとどめておきます。
しかし、これは本当に難しいことだと思います!
「思っても口にするな」「感情を抑えろ」と言ってるようなものなので、人によっては「俺のポリシーに反するので無理!」というのもあるかもしれません。
暴言を吐くなら誰にも聞かれないところで叫びます。
暴言吐いてる人とか見ててもあんまり面白くないです。
周囲に悪影響を与えないようにします。
とまあ書いてみましたが、はい、こんなことをしてるとストレスがさらに溜まります。

ストレスを溜め込みすぎない

ストレスを溜め込み過ぎると精神を病みます。
溜め込まないように、自分なりのストレス解消法を見つけよう。
私はこんな感じ。

  • おいしいものを食べる
  • ゲームで遊ぶ
  • 漫画を読む
  • 体を動かす

毎日どれかをやってます。
ちなみに昨日はこれでした。

たまに仕事をすることがストレス解消になるんだ、という人もいますが、あんまり共感できません。

睡眠不足にならないようにする

時間が足りなくても、睡眠は必ずとるようにします。肉体疲労を貯めていくと体やら精神やらを病みます。
1日や2日程度なら睡眠不足状態で頑張ってもなんとかなるかもしれませんが、1週間2週間となると全体的な効率はあんまりよくならないです。
ちゃんと寝ます。
休日は少なくとも平日の疲れが取れるぐらいには体を休めます。
私の場合、平日は5〜7時間、休日は7〜9時間程度寝てます。

まとめ

どれだけできる技術者になっても、辛いとき、苦しいときは必ずあります。仕事をしてる限りそれはほぼ避けられないです。
ならばうまく対処できるようになっておいてほしい、ということです。
この話は私がどうしているか、なので人によっては意見も違うと思います。
環境が悪すぎると、対処するよりも悪化のほうが早いので、そういう場合は逃げたり別の道を歩くのもありかな、とも思います。

おすすめの本

テンプレにおすすめの本を書けとあって迷ったがこれで。

人を動かす 新装版

人を動かす 新装版

社会人なら一度は読んでおいてほしいな、と思ってます。
もっと人を動かせるようになりたいものです。

おわりに

内容薄くてさーせん、さーせん...
イベントを企画してくれたymotongpooさんにはとても感謝してます。ありがとう。
次は @kei51 さんお願いします。