TechRAMEN 2025 Conferenceに参加しました

7/26(土)に北海道旭川市で開催された TechRAMEN 2025 Conference に参加してきました。

techramenconf.net

去年の参加レポートはこちら: TechRAMEN 2024 Conferenceに参加しました - 偏った言語信者の垂れ流し

本祭

今年は当日の朝4時に家を出て、バイクで羽田空港に行き、飛行機で旭川空港へ、バスで会場近くまで移動して、最後は少し歩いて会場に到達って感じでした。

基調講演を聞いたあとは興味のあったセッションを聞いてみたり、あとはメロンを食べたりして休憩しつつ、自分のワークショップや懇親会に備えていました。

全部のセッションに参加するのは私は疲れてしまうので、休憩場所が用意されているのはとても良かったと思います。地域のおやつもいっぱい。

特に、富良野のメロンはとても美味しかったです!

懇親会

会場から懇親会会場へバスで移動。スムーズに移動できて楽ちんでした。

懇親会では久しぶりの人たちや、はじめましての人たち、沢山会話できてよかったです。2次会のクラフトビールも美味しかった。

SQLワークショップ

今回、私はSQLワークショップをやりました。参加された方々ありがとうございました。

資料はGitHub Pagesで公開しています。

tokibito.github.io

リポジトリにDocker Composeのファイルもあるので、自分で環境を作って試すことができます。

github.com

ゆるい #techramen25conf 非公式後日祭 - コントリビュートまつり+

2日目は午前中だけですが、去年同様、コントリビュートする会に参加しました。

asahikawa.connpass.com

ドキュメント翻訳を少しやってPullRequestを出しました(その後マージしてもらえました)

github.com

帰り

日曜日の昼すぎに旭川空港について、ラーメンを食べてから飛行機で羽田空港へ。

羽田空港はバイクの駐車場が1日500円なので、使い勝手よくてありがたいです。

羽田空港からバイクで都内を走って帰宅しました。

来年は富良野で開催だそうで、また行きたいと思います。