Delphi

LMDGraphicsを使ってアイコンリソース名を列挙

LMDGraphics.pasのGetIconResourceNamesを使ってアイコンリソース名を列挙するサンプル。 unit Unit1; interface uses Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms, Dialogs, StdCtrls, LMDGraphics; type TForm1 = class(T…

CrossKylixが終了したようだ

某所より、 CrossKylixの開発は終了されたようです。しかしFPCをDelphiIDEに統合するCrossFPCの開発を本格的に行うそうです。 激しく期待。

CodeGearの日本人スタッフによるブログ

既に諸所で期待ageされてますがここでも紹介。 CodeGearの日本人スタッフによるブログ 私としては、技術的な話やCodeGear内部の話などに期待したい。 さーて、どうなるかな。

WSGI Containerをnamespaceベースに変更

ソースを整理してLMDDynamicNameSpace.pasを作成した。これでWSGI Containerをnamespaceベースに変更しました。XMLHttpRequestの動作も確認済み。AjaxなAPIとかの検証は週末にでも。 LMDDynamicNameSpace.pas unit LMDDynamicNameSpace; interface uses Clas…

Rubyの楽しさPythonの楽しさ

すまん、まずはRubyの方々には謝っておく。私はRubyを楽しいと思っていない。 なんでだろうか、楽しいと思えない。仕事でRubyを使っているからだろうか。 ちなみに今のところ楽しいと思っているのはPythonとDelphiだ。 私の中でRailsはキラーフレームワーク…

多角形を描画する

弟子に聞かれたついでに。 procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var tri: array of TPoint; begin Self.Canvas.Brush.Color := clBlue; SetLength(tri, 3); tri[0] := Point(50, 100); tri[1] := Point(150, 90); tri[2] := Point(130, 50); Se…

最近のDelphi事情に思うところ

元気になったので、記事をつらつら書きます。 先週から各所で話題になってますが、CodeGearがRad Studio 2007を発売しますね。 とりあえず一番気になっているのは、BlackfishSQL。 組み込み型のDBで.netやjavaで書かれてるとか。これのDelphiもあるのかな?…

WSGI Containerのアップデート

0.1.3.2 → 0.1.4.2 F11キーでフルスクリーンモード Ctrl+Bでアドレスバーの表示/非表示切り換え APIの追加コンテナから呼び出されるPythonコード内で、 import dcontainer dcontainer.winexec('notepad.exe', 5) # メモ帳を起動する のように外部コマンドを…

LMDGraphics.pas/TLMDIconのサンプルプログラム

リポジトリに置いてあるLMDGraphics.pasのTLMDIconクラスのサンプルプログラム。ドキュメントは書いてないので、使ってみたいという奇特な方はソースを読んでください。 フォームにImage1とButton1を置いて、Unit1.pasの中身は以下の通り。 unit Unit1; inte…

WSGI ContainerのコマンドツールでJavaScript

WSGI ContainerのコマンドツールでJavaScriptを動かせるように実装してみた。ページのほうでJavaScriptのライブラリを読み込んでいるなら、そのAPIも利用可能なはず。(未確認) E:\>containercmd -js document.write(document.title+"<br>"); document.write("br…

WSGI Containerを操作するコマンドツール

コンテナがSendMessageに対応したこともあり、折角なのでコマンドツールを作ってみた。 E:\>containercmd -py if navigator.value == 'wsgi:///': navigator.value = 'wsgi:///admin/' こんな感じでプロンプトからPythonスクリプトをコンテナに投げつけられ…

PyScripter日本語化の作業リポジトリ

http://tokibito.orz.hm/svn/pyscripterjp/ 利用する場合は、 /localize/1.9/PyScripter.exe をダウンロードして上書きかな。

日本語化に利用するツール(Windows)

まず、リソースエディタだが、Resource Hackerはどうやらアップデートされないみたいで、ページ内にXN Resource Editorのリンクが貼ってあった。オープンソースだし、ResourceHackerよりも機能が多いみたいなので、こっちを使うことにする。 XN Resource Edi…

PyScripterを日本語化したい

Windows用のPythonのIDEであるPyScripterはとてもよくできてるのだけど、残念ながら日本語版が存在しない。 日本語入力や表示などには対応しているので、英語版のままでも使うことはできる。けどもやっぱり、Pythonの普及を考えると日本語版が用意されている…

Class Helper

Delphiのクラスヘルパー。本気の言語仕様じゃないのが残念だけど、これはなかなか面白い。クラスヘルパーに書いたメソッドは、元のクラスを継承したわけでもないのにインスタンスで呼べる。 unit Unit1; interface uses Windows, Messages, SysUtils, Varian…

WSGI ContainerでWM_COPYDATAを受信可能に

WM_COPYDATAを受け取って、受け取った文字列をPythonEngineで実行/Pythonスクリプトファイルを実行/JavaScriptとして実行をできるようにした。 ... procedure TWSGIContainerForm.CopyDataProc(var msg: TWMCopyData); var sl: TStringList; begin // WM_COP…

WM_COPYDATAを受け取って処理を行う

DelphiでWM_COPYDATAを受け取って処理を行うには・・・ クラスのメソッド宣言で、message WM_COPYDATA;をつけるだけでできる。すばらしい。 ... private procedure CopyDataProc(var msg: TWMCopyData); message WM_COPYDATA; ... procedure CopyDataProc(va…

DelphiがVisualStudioより強いところ

WindowMessageに対してイベントを簡単に実装できること Win32のアプリケーションだとWindowMessageからは逃れられない。 サードパーティのコンポーネントが豊富なこと これは、オリジナルのコンポーネント開発が容易であることに起因すると思う。IndyやJEDI…

WSGI Container導入編

WindowsXP(32bit)を前提でPythonのインストールから書きます。 Python2.5のインストール http://www.python.jp/Zope/download/pythoncore より、python-2.5.msiをダウンロードする。 ダウンロードしたpython-2.5.msiを実行してPythonのインストールを行う。…

WSGI Containerとりあえず公開ってことで

ダウンロード http://tokibito.orz.hm/static/file/wsgicontainer.zip バックアップ置き場 http://tokibito.orz.hm/svn/wsgicontainer/trunk/

TWebBrowserコンポーネントにテーマを適用させる

WSGI Containerのブラウザ部分にテーマが適用されてないのはやっぱり気になるので、ちょっとコンポーネントを作ってみた。他の人のようにUIWebBrowserやEmbeddedWBを使うという手もあったんだけど、ライセンス云々が面倒なのでやめておいた。 以下、いい加減…

WSGI Containerプレビュー

helpdocしか入ってなくてまだドキュメントも何もないんですけど、動きますよってことで。 試してみたい方はどうぞ。 http://tokibito.orz.hm/static/file/wsgicontainerpreview.zip ちゃんと公開するときにこのファイルは削除します。 追記 日本語の混じった…

WSGIのコンテナが動いた

さていろいろ試してみたところ、無事にCookie問題も解決でき、DjangoのAdminサイトを利用できるようになりました。 モデルの追加や削除もうまく動いてます。ここまでくればそれなりにいろいろな用途に使えると思います。 細かい部分の調整もあるけど公開はど…

ライブラリっぽくソース貯め置き

Web上のTipsとかを参考にしつつ、個人的に使うライブラリを作っていこうかと思っているところ。 http://tokibito.orz.hm/svn/libmyd/ SVNのディレクトリ構造がかなり適当ですがお気になさらず。32bitアイコンを読み書きするクラスは割と使えるかもしれない。…

DSH

http://delfusa.blog65.fc2.com/blog-entry-66.html Delフサさんが開発しているDSH(Delphi Script Host)がなかなか興味深い。Delphiだと簡単にアセンブラが叩けるので、これと他のスクリプト言語などを組み合わせて、ハードウェア制御なんかが簡単にできると…

WSGIのコンテナ

連休だというのに家にこもってコード書いてます。WSGIコンテナですが、なんとかPOST動かせました。TWebBrowser.Navigate2にPostDataがあるのですが、ComのVariantな配列で、情報が少なくてちょっと大変でした。 しかしまだヘッダの処理を実装してないので、C…

WSGIコンテナのソースメモ

http://dfc.com.ru/ のIInternetProtocolのコードがベース。動けばOKな書き方なのでぐちゃぐちゃです。 Unit1.pas unit Unit1; interface uses Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms, Dialogs, DynamicNS_D3, OleCtrl…

Djangokitモドキを作りたい

Python for Delphiを使って取得したDjangoのレスポンスをPluggable Protocolを使ってIEコンポーネントにレンダリングしようとしてみた。サーバ起動とかはしてません。 現状では単純なGETメソッドのものしか表示できてない。IInternetSessionを使っても、POST…

IInternetProtocol?

Djangokit for Win32(仮)を作るために必要っぽいので、IInternetSessionを使ったサンプルを探してました。ロシアのサイトでDelphiのソースを発見。探してたのはまさにこれ。 参考サイト http://dfc.com.ru/

コンポーネント数がえらいことに

JEDIのライブラリを入れてたりIndyやらIntraWebが入ってるおかげで、パレットのアイコン総数が1000超えてます。さすがDelphi。